検索条件: 竣工年範囲: 1900〜2025
No.00067弘前偕行社
偕行社は陸軍将校の社交場で、全国に数例残されている。こちらはかなり大きい建物であり価値は高い。堀江佐吉の遺作でもある。公開施設。
No.00066弘大カフェ成田専蔵珈琲店
旧制弘前高校(現弘前大)の外国人宣教師館だった屋敷をカフェとして運用している。当然公開施設。
No.00065弘前銘醸
No.00063長安倶楽部跡
私設公会堂の跡地。残念ながら建物の古写真は見つからなかったが、煉瓦塀は今も残っている。
No.00062旧吉井酒造倉庫
巨大な煉瓦倉庫だったが現在は弘前れんが倉庫美術館として活用されている。当然公開施設。 それにしても正面入口の壁が厚すぎてビックリする。 公式サイト
No.00061弘南鉄道 中央弘前駅
弘南鉄道大鰐線の終点駅。戦後の建物だが何とも言えない味がある空気で人気がある。2028年4月1日をもって大鰐線は廃止になるので駅舎も時間の問題かもしれない。
No.00058日本聖公会弘前昇天教会
塔屋ではない平型の鐘楼がついているのが印象的である。
No.00057開運堂
老舗和菓子店。2024年に閉店している。奥には一戸時計店が見える。
No.00054吉岡歯科医院
No.00053吉井酒造事務所
弘前駅近く。妻面は漆喰壁と見せかけて煉瓦の窓枠のモダンなデザインで、切妻屋根の本棟から横に生える形で洋風のモルタル塗りの事務所棟がついている。
No.00052旧新潟県副知事公舎
現在はホテルのレストランとして使われている。











